ジャンル | アクション アドベンチャー |
発売日 | 2000年9月13日 |
対応機種 | プレイステーション |
対象年齢 | CERO C(15歳以上) |
開発・販売元 | カプコン フラグシップ(開発&脚本) |
定価 | 5,800円(税抜) |
前作のパニックホラーからアクション重視へとシフトした名作
『ディノクライシス2』は、恐竜パニックホラーゲーム『ディノクライシス』の続編で、前作のサバイバルホラー要素からアドベンチャーアクションへとジャンルが変わりました。本作は戦闘を主体としたバイオハザード系のゲームで、高い完成度を誇り、後の作品にも影響を与えています。
物語はカーク博士奪還作戦から一年後、サードエナジー炉の暴走により研究開発都市エドワード・シティが消失する事件が起こります。政府は時空転移タイムゲートを使い、研究成果とスタッフの救出作戦を開始します。主人公たち救出班は恐竜を相手に様々な銃器を使用して戦っていきます。
操作性は前作より向上し、固定カメラが場所に応じて切り替わる形でプレイヤーは射撃に集中できます。また、恐竜の種類も増え、現代の武器で恐竜を倒していく爽快感が魅力です。
ただし、ストーリーは恐竜退治の面白さに埋もれがちで、前作を知らなくても楽しめる一方で、より分厚い内容を期待するプレイヤーには物足りないかもしれません。また、操作キャラクターが何度も変わることに関しても、バイオ2のザッピングシステムを取り入れていれば濃い内容になったという意見もあります。
本作はバイオハザードシリーズの兄弟作品で、最後の方にはロケットランチャーが登場しますが、巨大な恐竜相手にはあまり効果がありません。武器は近未来の設定で、ロケットランチャー以外にも両手持ちのマシンガンや対戦車ライフルが登場し、レーザー兵器はラスボス戦で使えます。
本作は恐竜狩りゲームとして爽快で楽しめる作品ですが、ストーリーやカメラワークに古い部分も残っているので、最近のゲームに慣れているプレイヤーには違和感があるかもしれません。しかし、その時代のゲームとしては非常に高い評価を受けており、恐竜ファンやレトロゲーム愛好家にはおすすめのタイトルです。
また、本作はグラフィックやサウンド面でも当時の技術を駆使し、迫力のある恐竜や環境が描かれています。サウンドトラックも緊張感や爽快感を盛り上げるもので、プレイヤーをゲームの世界に引き込みます。
総じて、『ディノクライシス2』はアクションアドベンチャーとしての魅力に重点を置いた作品で、恐竜との戦闘や武器のバリエーションが豊富で、プレイヤーに爽快感を提供します。ストーリーやカメラワークにはやや古さを感じる部分もありますが、当時のゲームとしては十分に楽しめる内容です。
今後のリマスターやリメイクが期待される中で、『ディノクライシス2』は新しい世代のプレイヤーにも楽しんでもらえるよう、現代の技術やゲームデザインの進化を取り入れた作品になることでしょう。そういったリメイク版が実現すれば、より多くのプレイヤーが本作の魅力を再発見することができるでしょう。
プレイ動画・ゲーム実況
ネットの評判・感想・レビューまとめ
「ディノクライシス2」
— 雪風 (@moesenyukikaze) October 16, 2021
前作と打って変わりホラー感皆無なアクションゲームに進化したシリーズ二作目。これはこれでやりこみ要素満載で面白い。T-REXよりも大きいギガノトサウルスには度肝を抜いた。相変わらずレジーナが可愛い。 pic.twitter.com/RkS9jdXi3q
ディノクライシス2の最後のT-レックスvsギガノトサウルス。
— 隊長47 NFDCリーダー (@Lone_Wolf_DRIFT) September 23, 2018
あのT-レックスがやられたのは今でも衝撃。#ディノクライシス2 pic.twitter.com/uG6UwtNTqi
#恐竜
— 古代角竜 アガタロス (@agathaumas0925) November 2, 2016
アロサウルスはいいぞ(画像はディノクライシス2のアロサウルス) pic.twitter.com/Ls0UZx5Ihc
ギガノトサウルスって多くの人にとってどんなイメージの恐竜なのだろうか。ARKやディノクライシス2では最強の恐竜として存在しているこの恐竜。実はティラノサウルスより噛む力は弱く、体つきもほっそりしている。足もティラノサウルスほど長くないから速度も遅かったんじゃないだろうか? pic.twitter.com/ood23W35e1
— G.libratus(トリカズ)☄️ (@GLibratus) July 4, 2020
個人的に“ディノクライシス2”のリメイク版が欲しい。
— 未来@future【低浮上】 (@1122_827) June 11, 2019
ストーリーもいいし、主人公レジーナが可愛いから♡(ホラパゲーで女がメインってすげーよ。)
1もいいけど2の話が好き✌️ 対戦車ライフルが見てて楽しい😀←男用#ディノクライシス2 pic.twitter.com/wHzl49WKQS
#恐竜の日 なので恐竜ファンへ豆知識
— みょうち麒麟 (@mixyouchikirin) April 17, 2020
PSのゲーム「ディノクライシス」では まだ肉食恐竜と思われていたテリジノサウルスと追いかけっこができて(バイオのハンター的ポジション)、
続編の「ディノクライシス2」では全長21mのギガノトサウルスと触れあえるよ! pic.twitter.com/0ydRKo8YdU
前回、バイオハザードアウトブレイクはバイオ屈指の名作といいましたが、隠れた名作は他にもあって、このディノクライシス2は名作。
— 《DELTA》BADASS▽DELTA (未来の残党) (@badass_delta) October 26, 2018
1はパニックホラーでしたが、正直賛否ありましたが、2はなんとアクションにシフト‼️
これが良かった😁
そして、ラストの結末…
ぶっちゃけバイオより燃える展開😁 pic.twitter.com/zdvCxu4aLd
『ディノクライシス2』をプレイ中🦖
— 糜爛君 (@direnred) March 24, 2022
敵を倒してアイテムを購入するというのはちょいサバイバル感が薄れて邪道なような気もするけど😅
前作よりちょいと猟奇性は控えめになりましたね
とにかく銃の乱射が爽快なゲームだけど海底はノロノロしててものっそストレス溜まるなぁ😓#ディノクライシス2 pic.twitter.com/dsrVzgUa40
『ディノクライシス』
— 桑原 (@reckless_nomad) June 20, 2022
当時、TSUTAYAに体験版レンタルサービスがあり、『ディノクライシス2』をプレイ。恐竜大好きっ子の俺としては、恐竜&アクションで大満足。
親父が、旧作なら安いからいいよ。ということで一作目をプレイするも、ゲームシステムの違いに撃沈。中学生でリベンジを果たした。 pic.twitter.com/auqdsYeOFU
おそらく制作陣はまったく意図してないだろうし、偶然の一致だったんだろうが
— 石を使うな徳川メフィなんとかEX (@tamamo_fgo) August 10, 2022
ジュラシックパークにガッツリ影響されたゲームのディノクライシス2でお出しされた『ギガノトサウルスvsティラノサウルス』がまさかのジュラシックワールドで全く同じ構図が正式採用されてるの 神が生んだ奇跡だよ pic.twitter.com/1PhLXTVxJi
ジュラシックワールドとかディノクライシスのエクストラクライシス
— きょ (@19Ae86) August 4, 2017
恐竜コロシアムを思い出した!
#ジュラシックワールド pic.twitter.com/9l0etdcAAA